2021.12.31
「TSUKURIBA(ツクリバ)」新たに11の工房が参画いたしました。
この度、より多くの伝統工芸事業の支援と、サスティナブルな未来の実現を達成するべく、11種の工房と新たに協業することをお知らせします。
世界に誇れる技術を持つ伝統工芸事業の活動を支援するとともに、近づきにくい印象のある伝統工芸の世界を消費者により身近に感じてもらうことで、業界全体の盛り上がりを支援していきます。
今後も「TSUKURIBA」は日本のものづくりを支える工芸作家・工房をネットワークし、国内のニーズを再び捉えることで、大量生産のサイクルから脱却するサスティナブルな仕組みづくりを目指します。
▼参画工房一覧(*は、2022年より参画)

- In Between Blue(藍染/徳島県)
- 柿沼人形(木目込人形・埼玉県)
- 熊谷聡商店(京焼・清水焼/京都府)
- タネイ(刺し子織り/愛知県)
- 羽石修二(笠間焼・茨城県)
- 匠頭漆工<Shozu Shikko>(山中漆器・木地師/石川県)
- 上越クリスタル(硝子製品・群馬県)
- 富田染工芸(東京染小紋/東京都)
- 龍工房(東京くみひも/東京都)
- 輪島キリモト(輪島漆器/石川県)
- 兵左衛門(若狭塗箸/福井)*
- 今井だるま店NAYA(高崎だるま/群馬)*
- 丸信金属工業(アルミプレス成型/栃木)*
- 家田紙工(美濃和紙/岐阜)*
- 白谷工房(寄木細工/鳥取)*
- UNOS(江戸文字/東京)*
- やま平窯(有田焼/佐賀)*
- 錫光(錫器/埼玉)*
- 岩鋳(南部鉄器/岩手)*
- 二宮五郎商店(革加工品/東京)*
- 芝崎合金鋳造所(鋳物/東京)*
【詳細は以下URLよりご確認ください】
https://www.tsukuriba.net/partner/craftsman/
■ SDGs達成にむけたサスティナブルな生産と消費を目指して
工芸作家・工房によるものづくりは、地域に由来する自然素材や地形がもたらす恩恵など、限られた 資源を大切にしながら作られています。また、長く使えることを前提に、手作業による丁寧な工程を経て作られることから、安易な廃棄を防ぐことに繋がります。 TSUKURIBAは、サスティナブルなものづくりの支援を通じて、SDGsにおける4つの目標に貢献します。

「TSUKURIBA」のサービスにご満足いただけるよう、サービスの向上ならびにWebサイトのコンテンツの充実にも努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ・ご相談
サービスへのご質問やご注文に関するご相談は、お問合せフォームまたはお電話にてお受けしております。お気軽にご相談ください。